■ オリジナルグッズを必ずプレゼント ■
ブローウィンやスネコン、シャルダスなど、ブルーブルー沼にハマっていくとパッケージに付いている応募券が溜まってきます。
気分を盛り上げるためにブルーブルーグッズが欲しくなるのですが、プレゼントの内容や応募方法について簡単に調べてみました!
■ 応募方法 ■
出展:ブルーブルー公式HP
応募方法は、プレゼント応募券をご希望グッズの点数分集めたら、まずプレゼント品の在庫状況を確認します。
その後、応募券と必要事項を書いた紙を同封して、封筒で宛先まで送ります。
注意したいことがいくつかあって、切手代不足でブルーブルーに到着した場合にはプレゼントの交換はしていただけない、必要事項の書き忘れが多く、特に希望商品のNO.と商品名・希望商品のカラー/サイズについては十分調べた上で応募したほうがいいようです。
出展:ブルーブルー公式HP
■ ノベルティーグッズ ■
ノベルティグッズとは、商品やサービスの認知度を高め、イメージアップを目指すために無償で配られる宣伝用のアイテムです。
企業のロゴやサービス名が印字されたボールペン、ステッカー、ショッピングバッグなど、宣伝したい商品と直接関係がないアイテムにも使用されます。
日常的に使う雑貨をノベルティとして配布することで、消費者が頻繁に企業ロゴを目にし、徐々に認知度や購入意欲を高める効果が期待できるのです。
ブルーブルーでも、ポーチやホイッスル、エコバックなどがありますが、その中でも、竹箸はお気に入りです♪
人は、好きなモノに囲まれていると、ワクワクしたり、見ているだけで穏やかになったり、気持ちが明るく落ち着いた状態を維持しやすくなります。
釣り業界にあるメーカーには色んなイメージ戦略がありますが、ブルーブルーは「明るく爽やか、青春ぽい」にしようと考えたそうです。
いうなら、「ポカリスエットや積水ハウスのCM」にあるような、見ている人をセンチメンタルな気持ちにさせる、そんなイメージでしょうか。
今後も、ブルーブルーのルアーだけでなく、プレゼントからも目が離せないですね!!
■ チャンネル登録 ■
このチャンネルでは、コスパ抜群のアイテムや自作釣具の紹介など、釣りやキャンプを楽しむための情報を動画発信しています。お気軽にご覧ください!
長々と話してしまいましたが、またいいものがあればお話ししていきたいと思います。
あなたにも、私にもいいことありますように!あなたの爆釣を心より願っています!
にほんブログ村
シーバスランキング