フックリリーサー と 自作ホルダー


今回は「DRESS フックリリーサー
」と「自作ホルダー」を紹介!

IMG20231219192010


08090938_62f1ac91c0e3f

引用:DORESS公式HP


フックリリリーサーといえば、魚に掛かったフックを安全に取り外すアイテム。

魚へのダメージも最小限に抑えることができて、フックを傷めにくいという利点もあります。

釣具の品揃えが豊富なDRESSさんに、これは!と思うモノがありましたので紹介します。

DRESS フックリリーサーの仕様


◇材質  :アルミ、ステンレス
                   強化樹脂

◆サイズ :展開時 全長240mm
                   収納時 全長225mm

◇重さ   :  約40g


価格  :4,180円(メーカー小売価格)



特徴は…



フックを喉奥まで飲まれてしまった時など、プライヤーで外しにくい場合便利ですね。

魚からフックを外すタイミングで怪我をしてしまうことも多いので、フックリリーサーなど安全に取り外せるアイテムはオススメ。


材質はアルミ、ステンレス、強化樹脂ですので、塩害にも強そうです


価格は4,180円。


このコスパならば、ボーナス時期にはぜひ手に入れてたいですね。


08081700_62f0c2950e77e

引用:DORESS公式HP

最大の特徴は、先端のフック部を引っ張り、格納した状態でホールドできること。

フックを引いた状態で、赤いボタンを押せばホールドされます。

「フックリリーサーは、先端がよくネットやラインに引っかかるのが弱点」って書き込みを目にします。

それが解消できるなら買いかなって思います!






気になっていたのは、何処に収納するか?



図のようにジーパンのベルトループに取付けてもいいのですが、釣りをより快適にしたい!ので収納ケースがほしい。

ヒップバックの何処かに収納するわけですが、プライヤーより長く形状も違うのでプライヤーホルダーには入りません。

そんな思いを解決したのが、セリアの包丁カバーとカラビナ付きマジックベルト。

IMG20231219192010



取付け状態はこんな感じ。

IMG20231219192137


フックリムーバーを収納して、スナップボタンを留めればOK!

脱落防止のスパイラルコードをつければ、移動時に落とすことは少ないでしょう。

ホルダーのエンド部が水抜きとなっていないので、ある程度使ったら水洗いしようかな。




 チャンネル紹介!

このチャンネルでは、

コスパ抜群のアイテムや自作釣具の紹介など、釣りやキャンプを楽しむための情報を動画発信しています。
お気軽にご覧ください!




長々と話してしまいましたが、またいいものがあればお話ししていきたいと思います。

fJJTh0C4_400x400

あなたにも、私にもいいことありますように!あなたの爆釣を心より願っています!

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村


シーバスランキング
シーバスランキング