マッチ・ザ・ベイトとは


「マッチ・ザ・ベイト」とはシーバスが捕食しているベイトのサイズにルアーを合わせることといえる。

例えばイナッコがメインベイトと考えると、春から初夏にかけては5~7センチ、秋から初冬にかけては10~15センチといったルアーを使うようになる。

私もシーバスフィッシングをはじめたばかりの頃はセオリーに従ってルアーサイズを決めていた。

経験を重ねていくと、いろいろなことが理解できるようになる。

ルアーは引かれることで振動を発生するのに対して、ベイトは前に進むことで振動を発生する。

単に長さを合わせるのではなく、このギャップを頭にいれて埋める努力をしていかなければいけない。

また、シーバスは小さなバチから20センチを越えるようなボラも捕食している。極端な例だが、ある雑誌でシーバスの腹の中にヤゴがビッシリ入っていたという記事を読んだことがある。特に大型の鱸は捕食のスイッチが入れば、何でも食べてしまうこともある。



ベイトフィッシュの動き

河川内のベイトフィッシユの動きは表層の2パターン、中層、下層にわかれる。

これらのヒレの動きを振動におきかえると答えが見えてきた。

各層を探る為には複数のルアーが必要になってくるが、操作方法によって色々な演出ができるブルーブルのルアーをいくつかもっていると心強い。


水面から水面下10cmのレンジは表層の弱いアクションのラザミン90





表層〜30cm程度までは漂わせるようにゆ~くり巻けるBlooowin!125Fスリム






ボトムはスローからの一瞬の挙動変化を魚に見せられるナレージ






遊びなのだから、柔軟な発想で楽しみたい