fishing_bass


はい。
今回は、シーバス用のタモはどんな物を用意すればよいか迷っている方に、必要となるアイテムをご紹介します!

取り込み失敗というのは誰でも経験します。
私も最後の最後に取り逃がして悔しい思いをしてから、ネットは使いやすいモノにしています。




以前使っていたネットは

最初は折りたためないタイプのネットを使っていました。
これはこれで、よいものですが、手荷物が増えてしまい不便でした。

ある日の釣行で、ポイントに置き忘れ。
急いで引き返したのですが、どこを探してもなく、大変悔しい思いをしました。

使いやすいタモとパーツとは

① ネット ② シャフト ③ アクセサリー

ランディングネット
小さいモノが持ち運びがいいように思えますが、魚が暴れる事を考えると60㎝は必要です。

ランディングシャフト
お求めやすく、軽量、耐久性も良いモノが必要です。

ランディングアクセサリー
タモを持ちやすくするためのパーツも重要ですよ。

筆者が、現在使っているおすすめ品



タモジョイント付でこの値段はコスパ高いです。
実釣で70クラスを上げましたが、問題なく使えました。
2年以上使っていますが、壊れたことは一度もありません。

網の部分は値段相応なので買い替えを検討中。
カラビナは、付属していません。 
初めてタモを購入する方には、良い買い物だと思います。 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
あなたにも、私にもいいことありますように!あなたの“爆釣”を心より願っています。